2023.02.25 インボイス制度の影響 Tweet Pocket コメント hk より: 2023年2月27日 1:01 AM 自分もそんなに詳しくないのですが、発注側(お客さん側)が10月からどう対応してくるかですかね。免税事業者か課税事業者かで、支払い金額が違う(税額程度)とかはありそうな気がします。同じ金額でいけるなら、免税事業者の方がいいですね! ただ、業種によって大分変わると思うので、何人かの同業者の方にどうするか聞いてみるのが無難な気がします! 返信 ヨシ より: 2023年2月26日 11:39 PM 個人事業者の方々は、大変ですね…でもまずは頑張って書類を仕上げてくださいね。 返信 おかず より: 2023年2月25日 9:46 PM 某政党も飲食店経営者の方と同じ事を言ってますね。 フリーランスの人達が苦しむ事が無いようにしてほしいものです。 とりあえず、目先の確定申告頑張ってください。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルコメント ※ 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。
自分もそんなに詳しくないのですが、発注側(お客さん側)が10月からどう対応してくるかですかね。免税事業者か課税事業者かで、支払い金額が違う(税額程度)とかはありそうな気がします。同じ金額でいけるなら、免税事業者の方がいいですね!
ただ、業種によって大分変わると思うので、何人かの同業者の方にどうするか聞いてみるのが無難な気がします!
個人事業者の方々は、大変ですね…でもまずは頑張って書類を仕上げてくださいね。
某政党も飲食店経営者の方と同じ事を言ってますね。
フリーランスの人達が苦しむ事が無いようにしてほしいものです。
とりあえず、目先の確定申告頑張ってください。