2024.01.17 観客 Tweet Pocket コメント ヨシ より: 2024年1月20日 1:15 AM 学生が多く、学校への割当があるのだと思います。たしかにそのせいか、オウエンも若者らしい騒がしい応援だったような記憶があります。 返信 おかず より: 2024年1月18日 10:22 PM 体育館でもやれますしね。 返信 ヒロタケ より: 2024年1月18日 12:53 PM 多分、軟式テニス協会が各学校に何枚という風にチケットを割り当て、買わされた学生達が来ていると思います。(^o^;)応援の仕方も軟式と硬式では違いがあり、自分が中学生の頃、軟式の大会ではラリー中も応援団が騒がしく、相手をなじる応援が多かったです。硬式の方がマナーが良くて紳士的だと思います。職場の後輩でテニスでインターハイに出場して、松岡修造と試合をしたという男がいたので、修造さんの印象を聞いたところ、「やたらテンションが高いスケベ」だったと話していました。 返信 ヨシ へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。
学生が多く、学校への割当があるのだと思います。たしかにそのせいか、オウエンも若者らしい騒がしい応援だったような記憶があります。
体育館でもやれますしね。
多分、軟式テニス協会が各学校に何枚という風にチケットを割り当て、買わされた学生達が来ていると思います。(^o^;)応援の仕方も軟式と硬式では違いがあり、自分が中学生の頃、軟式の大会ではラリー中も応援団が騒がしく、相手をなじる応援が多かったです。硬式の方がマナーが良くて紳士的だと思います。職場の後輩でテニスでインターハイに出場して、松岡修造と試合をしたという男がいたので、修造さんの印象を聞いたところ、「やたらテンションが高いスケベ」だったと話していました。