数年前のこの時期にカザフスタンのアルマティというところへ試合に行きました。 当たり前ですが海外遠征に行く前は必ず現地の天気などを調べて行きます。それによって持っていく荷物も変わってくるからです。 調べたときは毎日マイナス […]
続きを読むプロテニスプレイヤー
オーストラリアンオープン 2021
全豪の予選が始まっています。 オーストラリアは外国人入国の規制が厳しく、開催までにコロコロと状況が変わっていきました。 なんと女子はドバイ、男子はドーハで行われています。 https://news.yahoo.co.jp […]
続きを読むいつのまにかコメント欄とじていた、、、
昨日気付いたのですが記事にコメントができないようになっていました、、、! もし何かコメントしようとしてくれた方がいらっしゃいましたらすみませんm(_ _)m そろそろもうちょっとうまく使いこなしたいです! この前写真を整 […]
続きを読む初打ち
2021年の初打ちです
続きを読むギブアンドテイク 2
前回の続きです。 テニスをやっていると大変だ、というようなことを最後に書きました。 テニスは個人競技で、その中でも他の選手とチームで動くことがほとんどないスポーツです。 なので自分中心で行動しますし、そうしな […]
続きを読むテニス選手の食事
前回、最近の食事について書きましたが、今年に関してはやはり普段とは全く違います。 今はずっと日本にいて、好きなときに好きなものが食べられますが ツアーが始まると海外生活が多くなるので、当然食生活も変わります。 […]
続きを読む目的と手段
試合に勝つために身に付けたい技術があったとき、それに夢中になるがあまり本来の目的を忘れてしまうようなことがあります。 そんなばかなことがあるのか、、と思われるかもしれませんが本当にあるのです。 具体的に私の話をします。 […]
続きを読む【迷いが消えると恐怖が消える】素直な感情から気持ちがわかるとき
恐怖を感じるのには様々な理由がありますよね。ある種の恐怖には、物事に対しての自分の奥底の気持ちがわかるバロメーターのような意味があると思っています。自分自身のことって案外よくわかっていないこともあるのではと思います。 恐 […]
続きを読む世界ランキングの仕組み
ランキングのシステムやスケジュールがどんな風になっているのかざっくり説明したいと思います。細かく書くと長くなりすぎるので、また別の機会に紹介したりしていきます。それと、テニス界の色々なルールは毎年どんどん変わっていくので […]
続きを読むまずは毎日やってみる
ブログ開設について、Facebookやコメントでの温かいお声がけありがとうございます。 これからもブログを通してたくさんの方と繋がれたら嬉しいです。 今日はこれからの記事についてお話ししたいと思います。 今までは試 […]
続きを読む